蕪Log

同人サークル「蕪研究所(ブラボ)」だったり、日常のよしなしごとだったり。あらゆる意味で日記です。

三脚を使ってみたら夜の遠出が捗るようになった話

三脚を買いました。

三脚を買ったら何をするか。夜景を撮ります。夜景のエモい写真は、露出時間を上げることで弱い光から最大限の彩度を引き出すことで成り立っています。そのために、カメラをじっと固定できる三脚が必須なのですね。

東京駅とか、ビル街のランドスケープとか。電灯、外灯が大変綺麗ですよね。私もずっと憧れてきました。

なので撮ってきました。ご覧下さい。

素人が適当に撮ってもそれっぽい。しかし……

結論から言えば、三脚という存在があるだけで、こういった写真がサクッと取れることが分かりました。ちなみにレンズは結婚式場で大活躍した4.5-5.6/70-300 G SSMです。

首都高と川です。露出時間は多分1.6s位だと思います。全体的なエモさは確保できました。

……しかし、ディティールを見ると川面の解像感が失われていたり、ピント面がどこだか分かんなかったりと突っ込みどころがいくつか。

f:id:bu-labo:20180817150639j:plain

テレ端は風に注意

対岸に見えたマンション群です。こちらもいまいち解像感が悪い……。これはテレ端で撮影したのですが、この日実はかなり風が出ていて、画面が大変揺れていました。そのせいかもしれません。

f:id:bu-labo:20180817145922j:plain

明暗差をどう捉えるか

最後はスカイツリーです。

多分この夜で一番明るい存在なので、露出時間を控えめにした結果、解像感が上がったと言えると思います。

ただ、露出を絞ると言うことは他の光が入らなくなると言うこと……。画面が寂しくなってしまいます。同じ夜景の中でも明暗の差がある場合に、課題が浮き彫りになりました。(HDRは使いたくない……

f:id:bu-labo:20180817150411j:plain

夜景は難しいけど楽しいぞ

今回は風に嫌われた手取りでバチバチ行ける自然光撮影と違って、夜景には以下の制約があります。

  • 被写体が綺麗に映るまでシャッターを開ける
  • その間、カメラを固定する

でもその分、出来上がってくる写真は「人の目には見えない」景色になるので、大変撮影のしがいがあります。

カメラをお持ちなら、是非三脚を担いで夜景を撮りに行って見て下さい。

なお、家路

爆睡してたら乗り過ごしました。

それではこの辺で。