蕪Log

同人サークル「蕪研究所(ブラボ)」だったり、日常のよしなしごとだったり。あらゆる意味で日記です。

とにかく着手するための5つの方法

こんにちは。

このエントリーでは、「何かがやりたいけど何も出来ない・出来上がらない」状態を回避・脱出するための方法をいくつかご紹介します。

僕は学生時代、無気力で何も出来ないバカでした。講義に行ったり交際相手と遊んだりする気すら起きないほどの”やらない男”でした。

それが今、まぁまぁアクティブに活動できているのは、折を見てこういうのを実践してるおかげかなと思います。

宗教の勧誘じゃないよ。壺へのアフィリエイトなんて張ってないよ。役に立つかは分からないけど、僕には効いた。ただそれだけの理由で、備忘録とまとめとしてメモをしておきます。

以下は”物事を完了させる”為に通過する5つのプロセスに対して、それぞれアプリケーションや日々の工夫を書いていきます。

基本方針

所謂GTD(Getting Things Done)のサイクルを回すための方法論になります。

まず、タスクを可視化する

次に、優先度を決める

タスクは、終わるまで手放さない

そのために、デジタルデバイスをフル活用していきます。

では、本題に入りましょう。

1.そもそもやりたいことを忘れている

状態

良いアイデアやタスクを忘れてしまい、着手どころか存在を忘れている状態を示します。

対処

スマホでメモする」

恐らくほとんどの方が肌身離さず持ち歩いているスマートフォン。コンパクトなゲーム機じゃないです。メモ帳として使っていきましょう。

ツールはTODO管理サービスを使います。有名どころだと次の二つがあります。様々なソーシャルメディアでログイン可能です。

Todoist: To do list and task manager – Organize your life

Remember The Milk: Online to-do list and task management

イデア管理ツールとしてはEvernoteのシェアが多分大きいと感じていますが、”やりたいこと”を放り込んで行くにはEvernoteは少し使いづらい。そもそもノートを作ったことを忘れてしまう懸念があります。その点Todoリストはリマインダを投げてくれたりするのでありがたいものです。

まとめると、何かをやりたいと思いついたら、内容と期日だけ設定してTODO管理アプリに放り込む。これだけです。

2.いつやるかが決められない

状態

タスクは認識しているが、いつやるかが決められない状態です。それを悩んでいる内にエネルギーが尽きて、非生産的な行動に移ってしまいます。

対処

いつやるかは後で決めることもできる

迷ったら期日無しで放り込むのが一番です。とにかく可視化することを第一目標にすると上手くいきます。

3.やりたいことが漠然としすぎている

状態

やりたいことが、例えば「絵を描く」等と言った抽象的な表現をされている場合、いざ着手しようとしたときに、具体的な作業内容が思いつかないことがあります。何をしようか悩んでいる内に、また疲れてしまいます。

対処

具体的な目標を書きためておく

「やることに迷ったらここを見る」という掲示板を作っておくと、何をやりたいかすぐに思い出せて作業に入れます。

基本、テキストが打てればアプリケーションは何でも良いのですが、PCとモバイルの行き来を考えるに以下の二つをオススメします。

https://keep.google.com/

Trello

どちらもカンバン方式のタスク管理をサポートしてくれるツールです。

利用イメージとしてはこんな感じ。タスクを列挙することに長けていて、終わったら適宜消したり、終了の位置に移動したりします。

Google keep

f:id:bu-labo:20180713092954p:plain

trello

f:id:bu-labo:20180713093058p:plain


以上が、タスクを可視化する方法です。

4.やりたいことが多すぎてどれから着手して良いのか迷う

状態

平日の隙間時間でため込んだアイデアや、長年の野望など、時間が出来たらやりたいことはたくさんあります。しかし本当にたくさんありすぎて、どれから手をつけて良いのか分からない状態です。

どれに着手して良いのか悩んでいる内に疲れてしまって、思考力を使わなくてすむ非生産的な行動をとってしまいます。

対処

書き出したタスクを、ざっくり4つに分ける

この状態を脱するには、上記二つのプロセスが必要です。「タスクの可視化」と「優先度の決定」です。

タスクの可視化は今まで行ってきました。次は優先度を決めましょう……といっても、これが一番厄介な課題です。だって、どれも優先度は高いんですから。やりたいんだもの。

それでも順番を決めないと着手は出来ません。そこで提案したいのが、順番をがっちり決めるのではなく、大まかに四つに分けることです。

その四つとは即ち、

  • 今日やること

  • 今週やること

  • 今月やること

  • 今年やること

です。繰り返しになりますが、重要なのはふわっと決めることです。優先度付けにエネルギーを使わなくて済むようであれば、別の尺度で決めてみても良いかもしれません。

本当にざっくり決めましょう。Trelloでイメージするとこんな感じです。

f:id:bu-labo:20180713094210p:plain


以上が、優先度を決定する方法です。

…………………… …………

最後に、とても重要なことを書いて終わりにします。

5.やるべき事が分かっているが、着手できない

状態

タスクが可視化され、どれに着手すれば良いのかも分かっているが、着手できない状態です。

対処

有名な言葉を一つ引用します。

「モルダー、あなた疲れてるのよ」

タスクが見えていて、なお出来ないのであれば、それは自らが愚図なのではなく、疲れているせいです。

心配しなくてもタスクはずっとそこにいますから、今日は休んで、休日リフレッシュした頭で着手するべきです。


ツールの紹介に留まりましたが、だれかのお役に立てば幸いです。