蕪Log

同人サークル「蕪研究所(ブラボ)」だったり、日常のよしなしごとだったり。あらゆる意味で日記です。

文字書きのための安くて小さなPC "Intel NUC"とスティックPC

昨日の雑文ではただ「PCは買え!」としか言わなかったので、あんまり実りのない記事でした。

じゃあどういうPC買ったら良いんだよ。はい。提案しましょう。今の時代、七万円くらいで執筆環境は整います。それもとても、コンパクト省電力に。

Intel NUCは長文もバッチリ

Intel NUCとはなんぞや? 以下の紹介サイトを見ていただくのが一番はやい。

www.intel.co.jp

お酒を注ぐ升のようなサイズに、CPU、メモリ、SSDマザーボードなどなどが全部入りの大変コンパクトな代物です。

積んでいるCPUも豪華な物で、AT○MとかCeler○nとかいった廉価版ではなく、ちゃんとしたCore iシリーズを搭載しています。リンク張った奴はi5の第七世代モバイル仕様ですね。

これは会社でもデザイン用・テスト用に使っているのですが、高度な画像処理も問題なくこなすスペックを持っています。ならば文字書きが扱う一太郎やWordについてはいわずもがな、サクサク動くことでしょう。

お値段50000円弱。これにメモリとSSDを購入して+20000円で70000円。これでこの省スペースなら、なんだかありな気がしてきませんか。本棚が逼迫するのと追いかけっこな我々のこと、小ささは正義です。

スティックPCはSS書き向け

もう一つ紹介したいのが、所謂スティックPCと呼ばれる類いのPCです。

これはなにか? どういう類いのものか? 以下のリンクを見ていただくのが一番はやい。

www.dospara.co.jp

外部出力としてHDMI端子を持ち、それをモニターに繋ぎ、電力供給することで、このガラケーよりも小さい棒がWindowsLinux)PCになるわけです。素晴らしいですね。

何と言っても素晴らしいのがそのお値段。二万円台で手に入ります。OSバンドル済みのWindowsですよ。OS代引いたら、本体一万円くらい。お買い得ですね。

ただ、スペックは相応のものになります。メモリは2G程度、CPUもAtomだったりして、まぁどうしてもデスクトップパソコンに対しては見劣りします。

手持ちの物にはOfficeを導入していないのですが、なんとなく長文の執筆はキツそうな気がします。

反面、テキストエディタを用いて短編を執筆するのなら、これ以上省スペース、省電力な味方はいないでしょう。その気になれば、職場のディスプレイに繋いで執筆活動が出来るかも

旧い作業環境はさっさと刷新しよう

今日は、「パソコン買い換えってお高いんでしょう?」と二の足を踏んでいる皆様に、安価で小さく、スペックも十分なPCたちをご紹介しました。

よき執筆生活を。